今よりも、チョット人生を楽しく♪あなたの為のエンターテイメント情報サイト『エンタメワールド』  
楽しむ
HOME > エンタメワールド > コラム > 万里センセイの海馬

 万里センセイの海馬

 海江田万里の政経と生計のカンケイ

 コバヤシのコバナシ

 ハゲ親父の文句たれ!!

 アカツキ号伝説

 アカツキ号伝説U

 シーダー☆ラック

 仮想劇場〜ディープな毎日〜

 4コマ  今日も本迷

 その後の競走馬

 名馬動画の店 ♠名BAR♠

 キュンキュンハートに♥がキュ〜ン

 しずのう青春白書
 
海江田万里の政経と生計のカンケイ
コバヤシのコバナシ
 
 
うまレーダー
ウマいもの、ウマグッズ、ウマ知識…色んなウマネタ送受信中。
静農馬術部ブログ
ユメロマンのふるさと北海道静内農業高校馬術部員のブログ。
 
株式会社ジュエリーフォンド
競走馬のふるさと案内所
 【海江田万里 プロフィール】
●1949年 東京生まれ
●1972年 慶應義塾大学法学部政治学科卒
●1993年 衆議院議員選挙(東京1区)に日本新党から立候補、初当選。
●2004年 岡田克也代表による新体制のもと、ネクストキャビネット(次の内閣)厚生労働大臣に就任、民主党の年金改革案づくりに尽力。岡田代表の再選に伴い、ネクストキャビネット(次の内閣)経済産業大臣に就任。
●2005年 衆議院議員選挙で惜敗
●血液型 AB型  ●趣味 絵画鑑賞、映画鑑賞、読書、漢詩  ●スポーツ 野球、剣道(二段)
●座右の銘 人生意気ニ感ズ  ●公式HP http://www.zephyr.dti.ne.jp/~kaieda/
今月のお話(全5回)
  「馬ならぬウシにまつわる話」
―その5 日本経済の芽吹き―
 2009年の経済予測はどうでしょう。
 誰に聞いても、「2009年の日本経済は2008年よりさらに厳しくなる」と答える人がほとんどです。私も同じ考えです。

 60年前の日本がそうであったように、雇用の問題が深刻化します。2008年は非正規雇用者が大きな問題になりましたが、2009年は、正規雇用の従業員についてもリストラの嵐が吹きます。
 リストラの結果、企業を弾き出された従業員による内部通報から、企業犯罪が発覚する可能性もあります。

 円ドルの為替ルートは、1ドル=80円が常態になると思われます。円高のおかげで、海外からの輸入製品は値下りを起こし、原油の値段も下がって、海外旅行などは行き易くなりますが、人々にそうした余裕が生まれるかどうかは大いに疑問です。

 円高で、海外からの観光客は少なくなって、都心部などで多く見られた外国人の買い物客は姿を消すことになるでしょう。

【ちょこっとメモ】
高齢化社会
その国の総人口の中で、高齢者が増加し、その全体に対する高齢者の割合が増えること。また現在は、年少者(0〜14歳)の人口減少も進み、「少子高齢化」とも言われている。
 株価も、8000円台を維持することは難しく、7000円台に下落することが予想されます。日経平均が5000円だったのが1972年で、それが9000円台に乗せたのが1993年ですから、株価水準から考えると、日本経済は30年前に戻ってしまったことになります。

 麻生総理は、日本経済は「全治3年」と言っていますが、これは根拠のある話ではなく、単に景気の循環論からの希望的観測に過ぎません。

 内需への転換も少子・高齢化人口減少時代には切り札がありませんから、こんな時代には右往左往せずにじっと冬の時代を耐え忍ぶしか方法はなさそうです。

 「己丑」(つちのと・うし)は、「芽吹き前夜」の意味がありますが、アメリカ経済の後退という固い岩盤に妨げられて、日本経済が芽吹くには、まだまだ時間がかかるようです。

 
「馬ならぬウシにまつわる話し」〜完〜

 
<<前のページ     1 |  2 |  3 |  4
「馬に魅せられた画家・作家たち in the world」
     08.01.31 「―その4 ジェリコ-をご存知ですか?―」
     08.01.24 「―その3 坂本繁二郎をご存知ですか?―」
     08.01.17 「―その2 徐悲鴻をご存知ですか?―」
     08.01.10 「―その1 テレスコビッチをご存知ですか?―」
新春特別号
     08.01.03 「今年は香港でオリンピック馬術見学!?」
「ワタシと競馬と、しばしば、オトン」
     07.12.27 「―その4 場外の帰りに出会った運命の出来事―」
     07.12.20 「―その3 九州男児の父からのミッション―」
     07.12.13 「―その2 灰色のブレザーを着た中学生―」
     07.12.06 「―その1 「皐月賞」を題材に句を詠む小学生―」